「デジタルフィルター」を使うことで、風景撮影などで用いられるハーフND、リバースND、ハーフカラー、ストライプカラーなどのフィルターを使ったような撮影表現ができます。例えば、夜明けや夕暮れなど、日没前後のわずかな時間に訪れる美しいマジックアワーやブルーモーメントの撮影でご活用いただけます。
フィルター効果や撮影シーンごとに参考になる設定がテーマとしてあらかじめ登録されています。各テーマの設定内容は変更できます。
ハーフNDフィルターのような効果の設定例です。
撮影モード[A]で[露出補正]を使用して、2つの領域の露出を調整する場合に便利な初期値になっています。
リバースタイプのハーフNDフィルターのような効果の設定例です。
撮影モード[A]で[露出補正]を使用して、3つの領域の露出を調整する場合に便利な初期値になっています。
ストライプカラーフィルターのような効果の設定例です。
3つの領域を使用します。[ホワイトバランス]を使用して、上下の領域は同じ色としたまま、まん中の領域を異なる色合いへ調整する場合に便利な初期値になっています。
ハーフNDにハーフカラーフィルター(ブルー)を重ねたような効果の設定例です。
撮影モード[A]で、[露出補正]で露出を調整し、[ホワイトバランス]の[色温度]で空の色合いを調整します。
ハーフNDにハーフカラーフィルター(アンバー)を重ねたような効果の設定例です。
撮影モード[A]で、[露出補正]で露出を調整し、[ホワイトバランス]の[色温度]や[クリエイティブスタイル]の[彩度]で空の色合いを調整します。
お好みの効果を自由に設定できます。